2015年11月05日
キャンプ⑥ in 大子広域グリンヴィラ on Sep 26, 2015
こんばんわ
人のブログを見ては、この道具は必ず必要だと自分に言い聞かせ、Amazonポチっを正当化して家族に説明しているビガロです。
キャンプも軌道に乗ってきて、シルバーウィークは、菅沼キャンプ村からの高規格で超有名な大子広域グリンヴィラです。
当日、大雨です。
家族全員:え?雨だけどキャンプに行くの?
ビガロ:いや、今回は高規格の有名なところだから行っておかないと
家族全員:え?意味わからないけど?
ビガロ:こういう雨の日も慣れておいたほうが今後:え?に良いから
家族全員:え?そういう日は行かなきゃいいでしょ?
ビガロ:今日は、快適なコテージを予約するよ
家族全員:であれば、考えてもよい。
悲しい言葉のキャッチボールです。とりあえず、コテージ風なことを言って出発です。
途中のSAでキャンプ場に電話してコテージに変更。
家族全員:え?いま予約?
ビガロ:もーうるさいっ。
不穏な空気であの有名なグランヴィラに到着です。

到着しちまえば、こっちのもん。
しかし、コテージにすると、大幅に予算オーバーなので、初日だけコテージで翌日は区画サイトにしました。

しかし、写真の下手なこと。。
回数を重ねる度にテント・タープの設営が少しづつ手際が良くなってきている気がします。
もう少ししたら、パパ一人で設営できるかも。
写真はありませんが、おそろしくスピードが出るローラー滑り台が隣の公園にあります。長女がトライしましたが、途中で泣き出しどうにもならなくなり、パパが後ろから救いに滑ったら。。
怖すぎて手で押さえながら降りてたので、皮膚が破けて大出血。
いろいろあったけど、コテージ泊も快適で楽しい、テントもまわりがとてもきれいで快適でした。
さすが高規格大人気キャンプ場。
土曜は生ビールを飲めて大満足でした。
人のブログを見ては、この道具は必ず必要だと自分に言い聞かせ、Amazonポチっを正当化して家族に説明しているビガロです。
キャンプも軌道に乗ってきて、シルバーウィークは、菅沼キャンプ村からの高規格で超有名な大子広域グリンヴィラです。
当日、大雨です。
家族全員:え?雨だけどキャンプに行くの?
ビガロ:いや、今回は高規格の有名なところだから行っておかないと
家族全員:え?意味わからないけど?
ビガロ:こういう雨の日も慣れておいたほうが今後:え?に良いから
家族全員:え?そういう日は行かなきゃいいでしょ?
ビガロ:今日は、快適なコテージを予約するよ
家族全員:であれば、考えてもよい。
悲しい言葉のキャッチボールです。とりあえず、コテージ風なことを言って出発です。
途中のSAでキャンプ場に電話してコテージに変更。
家族全員:え?いま予約?
ビガロ:もーうるさいっ。
不穏な空気であの有名なグランヴィラに到着です。
到着しちまえば、こっちのもん。
しかし、コテージにすると、大幅に予算オーバーなので、初日だけコテージで翌日は区画サイトにしました。
しかし、写真の下手なこと。。
回数を重ねる度にテント・タープの設営が少しづつ手際が良くなってきている気がします。
もう少ししたら、パパ一人で設営できるかも。
写真はありませんが、おそろしくスピードが出るローラー滑り台が隣の公園にあります。長女がトライしましたが、途中で泣き出しどうにもならなくなり、パパが後ろから救いに滑ったら。。
怖すぎて手で押さえながら降りてたので、皮膚が破けて大出血。
いろいろあったけど、コテージ泊も快適で楽しい、テントもまわりがとてもきれいで快適でした。
さすが高規格大人気キャンプ場。
土曜は生ビールを飲めて大満足でした。
2015年11月03日
キャンプ⑤ in 菅沼キャンプ村 on Sep 18 , 2015
こんばんわ
夜、お酒を飲んでは、Amazonでキャンプ道具をポチってしまうのが止まらないビガロです。
写真があまり無いしょぼいキャンプレポートですが、なんとか続けようと思います。
まだ初心者の域を出ないので、夜はバーベキューをしていますが、牛肉を買うことで費用がかかることを感じているこの頃です。
前回の花見ケ丘森林公園に続き、今回の菅沼キャンプ村もあまりブログには出てこなかった気がします。
ここも穴場では?? そうです、間違いなく穴場です。

全てオレンジのバンガローで可愛らしい感じです。
キャンプ場は全てバンガローで、外にテーブルとイスが備え付きであります。電気がバンガローには通っていないので、ランタンと懐中電灯大活躍です。
気温が日中は良いのですが、夜になるとこの時期で10度を切ってきますので、避暑には最適です。夜は凍えます。
トイレも炊事場も綺麗で、洗面所はお湯が出るし、キャンプ場の雰囲気はとても良いです。高規格では無いですが、私はここのキャンプ場を気に入りました。
何より菅沼が綺麗なんです。

まさかのポチッたカヤックで出廷しましたが、漕いでも漕いでも水が自分にかかるばかりでちっとも進まない。。
景色を楽しむことはできませんでしたが、インフレータブルだしまあこんなもんかと思いつつ上陸しました。まずは基本を知らないとだめだこりゃ。。
夜は子供がトイレで起きるたびに、寝たふりをするのですが執念深く起こされます。トイレで外に出るのが恐ろしく寒いんです。
レトロで携帯の電波も入らない菅沼キャンプ村ですが、雰囲気を家族全員気に入り、来年も行くことにしたのでした。
夜、お酒を飲んでは、Amazonでキャンプ道具をポチってしまうのが止まらないビガロです。
写真があまり無いしょぼいキャンプレポートですが、なんとか続けようと思います。
まだ初心者の域を出ないので、夜はバーベキューをしていますが、牛肉を買うことで費用がかかることを感じているこの頃です。
前回の花見ケ丘森林公園に続き、今回の菅沼キャンプ村もあまりブログには出てこなかった気がします。
ここも穴場では?? そうです、間違いなく穴場です。
全てオレンジのバンガローで可愛らしい感じです。
キャンプ場は全てバンガローで、外にテーブルとイスが備え付きであります。電気がバンガローには通っていないので、ランタンと懐中電灯大活躍です。
気温が日中は良いのですが、夜になるとこの時期で10度を切ってきますので、避暑には最適です。夜は凍えます。
トイレも炊事場も綺麗で、洗面所はお湯が出るし、キャンプ場の雰囲気はとても良いです。高規格では無いですが、私はここのキャンプ場を気に入りました。
何より菅沼が綺麗なんです。
まさかのポチッたカヤックで出廷しましたが、漕いでも漕いでも水が自分にかかるばかりでちっとも進まない。。
景色を楽しむことはできませんでしたが、インフレータブルだしまあこんなもんかと思いつつ上陸しました。まずは基本を知らないとだめだこりゃ。。
夜は子供がトイレで起きるたびに、寝たふりをするのですが執念深く起こされます。トイレで外に出るのが恐ろしく寒いんです。
レトロで携帯の電波も入らない菅沼キャンプ村ですが、雰囲気を家族全員気に入り、来年も行くことにしたのでした。
2015年11月01日
キャンプ④ in 花見ケ丘森林公園 on July 31, 2015
こんにちわ。
ブログをやってみようと思ったはいいが、結局数回で挫折してしまったビガロです。
何か面白いことを書けるわけでもなく、写真も携帯で雑にしかとっておらず皆さんのブログを見させて頂くと恥ずかしいばかりなので。。
ブログのタイトルにした闘魂ファミリキャンプに名前負けしてしまうし。
ただキャンプは家族のヒンシュクを押し切りながら続けているのでやっぱり少し続けてみようかな。
3カ月前のキャンプですが綴ってみます。あまり記憶無いですが。。
この当時はとにかく暑いところからの脱出と人込みを避けようと、インターネットで検索し’花見ケ丘森林公園’に行き当たりました。
とても標高が高いところ(確か1500m級)にあり、ほとんどブログでひっからないところを考えると、穴場に違いないと出陣しました。
結論:穴場でした。さすがに標高高くとも7月末なので昼間は暑かったですが、朝・晩は涼しかったです。また混雑はしておらず穴場なんじゃね?って思わせる雰囲気満々でした。
あまりにも山深く虫の数は半端ないんですが、スクリーンタープでしのぎました。
また管理棟の目の前にアスレチックが数ポイントあり、子供たちには良かったです。

車で数十キロ行ったところに、結構有名な道の駅’川場田園プラザ’があり翌日はそこで遊びました。私は知らなかったのですが相当な人気ぶりで大混雑状態でした。

ほぼ初心者にしては、山奥すぎるキャンプ場で玄人好みな気はしましたが、設備も綺麗で良かったです。
相変わらずの手際の悪さで、初日はカレーを9時に食べ始めるという家族からのブーイング状態でした。普段料理はしないもので。。
ブログをやってみようと思ったはいいが、結局数回で挫折してしまったビガロです。
何か面白いことを書けるわけでもなく、写真も携帯で雑にしかとっておらず皆さんのブログを見させて頂くと恥ずかしいばかりなので。。
ブログのタイトルにした闘魂ファミリキャンプに名前負けしてしまうし。
ただキャンプは家族のヒンシュクを押し切りながら続けているのでやっぱり少し続けてみようかな。
3カ月前のキャンプですが綴ってみます。あまり記憶無いですが。。
この当時はとにかく暑いところからの脱出と人込みを避けようと、インターネットで検索し’花見ケ丘森林公園’に行き当たりました。
とても標高が高いところ(確か1500m級)にあり、ほとんどブログでひっからないところを考えると、穴場に違いないと出陣しました。
結論:穴場でした。さすがに標高高くとも7月末なので昼間は暑かったですが、朝・晩は涼しかったです。また混雑はしておらず穴場なんじゃね?って思わせる雰囲気満々でした。
あまりにも山深く虫の数は半端ないんですが、スクリーンタープでしのぎました。
また管理棟の目の前にアスレチックが数ポイントあり、子供たちには良かったです。

車で数十キロ行ったところに、結構有名な道の駅’川場田園プラザ’があり翌日はそこで遊びました。私は知らなかったのですが相当な人気ぶりで大混雑状態でした。
ほぼ初心者にしては、山奥すぎるキャンプ場で玄人好みな気はしましたが、設備も綺麗で良かったです。
相変わらずの手際の悪さで、初日はカレーを9時に食べ始めるという家族からのブーイング状態でした。普段料理はしないもので。。
2015年06月29日
水遊び in 近場の公園 on June 13, 2015
こんばんわ。
備忘録として始めたブログも記録がかなり遅れ始めました。
向いてないのかも。
さて、近くの公園ではじゃぶじゃぶ池の大きい版みたいなのがあって、子供たちにはえらく人気状態です。
さっそくうちの子たちもじゃぶじゃぶさせに行きました。
特に何かあるわけじゃないですが、じゃぶじゃぶするのが大事なんですよね。

じゃぶじゃぶ

じゃぶじゃぶ

そして休憩&おやつタイム
実は、パパが遊ぼうと思って買ったドッチビーを今回やろうと思っていましたが、子供たちは興味を持たず、ひたすらじゃぶじゃぶ。
久しぶりにママ抜きで遊んで、お家でママのくつろぎタイムを作ったのですが、わずか90分で終わり。
ママ抜きで遊びに行くのは大変だなーと痛感した1日でした。
備忘録として始めたブログも記録がかなり遅れ始めました。
向いてないのかも。
さて、近くの公園ではじゃぶじゃぶ池の大きい版みたいなのがあって、子供たちにはえらく人気状態です。
さっそくうちの子たちもじゃぶじゃぶさせに行きました。
特に何かあるわけじゃないですが、じゃぶじゃぶするのが大事なんですよね。
じゃぶじゃぶ
じゃぶじゃぶ
そして休憩&おやつタイム
実は、パパが遊ぼうと思って買ったドッチビーを今回やろうと思っていましたが、子供たちは興味を持たず、ひたすらじゃぶじゃぶ。
久しぶりにママ抜きで遊んで、お家でママのくつろぎタイムを作ったのですが、わずか90分で終わり。
ママ抜きで遊びに行くのは大変だなーと痛感した1日でした。
2015年05月27日
THERMAREST
こんばんわ。
先日の一番星ヴィレッジでのキャンプ時に奥様より、寝たときに背中が痛いとのお話を聞いたので、さっそく対応策を検討。
ここがキャンプ嫌いになると一気に流れが変わる可能性がありうるので、即対応です!!
便利なものでお店にいかずしてInternetで最新情報が得られるんですよね。
検索してたら以下がよさそうだったので購入しちゃいました。
THERMAREST Z-Lite

エアーを入れるやつだといろいろ意見があったのでこれにしてみました。少し値は張りますが。。。
色々欲しいものを探し出すときりがないとは思うのですが、ずるずると。。
先日の一番星ヴィレッジでのキャンプ時に奥様より、寝たときに背中が痛いとのお話を聞いたので、さっそく対応策を検討。
ここがキャンプ嫌いになると一気に流れが変わる可能性がありうるので、即対応です!!
便利なものでお店にいかずしてInternetで最新情報が得られるんですよね。
検索してたら以下がよさそうだったので購入しちゃいました。
THERMAREST Z-Lite
エアーを入れるやつだといろいろ意見があったのでこれにしてみました。少し値は張りますが。。。
色々欲しいものを探し出すときりがないとは思うのですが、ずるずると。。
2015年05月24日
キャンプ②in 一番星ヴィレッジ on May 23 ,2015
こんにちわ
前回みさと公園に行ったっきり、腰痛が悪化しGWもほぼ腰痛との戦いで何もせずに終わりましたが、ようやく青空の下でキャンプに行ってきました。
泊りのキャンプは2回目ですが、今回行ってきたのは千葉県にある’一番星ヴィレッジ'です。
名前が良いのと、Open期間が短いということにつられて行ってきました。
我が家の弱点であるさっさと用意して早く出るということが相変わらずできず、12時に東京の自宅を出発し、着いたのは14時でした。
自由に車を止められ自由に使用するスタイルで、区画されているところより自由でいいですね。

今回、初めてスクリーンタープとテントの両方を設営しましたが、なんやかんやで2時間近く経ちまだまだ手元がおぼつかなく、また子供が邪魔するのに本気で怒り、子供のために来てるんだかなんだかわからない状態。
建てたはいいが、接続の仕方がいまいち説明書からわからず明らかに間違っている接続をして、見る人が見たら’ぷっ’って感じに仕上がったと思います。
不格好で写真撮る気もしません。せっかくのウェザーマスターのテントとタープが間違いなく泣いてます。
設営終わって16時過ぎ、近くの温泉に行って帰ってきたら18時で夕飯準備。
妻:’ああ、何ものんびりもできない・・・’
ただ子供たちは元気に楽しんでいたのでそれが救いです。特に遊具とかはありませんが、自然の中に居てお泊りすることが、家でTV見てるよりも絶対に良いと思うので今後も定期的に続けていこうと思うところです。

今の時期でテントとタープ立てて、汗だく・腰痛だと、夏場はどうなるんでしょうね。想像もできないです。。
また、あほなことをしていまいました。タープの中で焚き火をしてしまい、タープが朝起きると灰だらけになっていました。。
12時チェックアウトに向けて少しずつ後片付けを10時前から開始しましたが、後から片づけだした皆さんがどんどん帰っていき、結局一番最後に近い状態でした。
’設営と撤収’ もう少しちゃんとしなくてはぜんぜんのんびりもできない。。と次回に向けた課題を痛感したキャンプでした。
前回みさと公園に行ったっきり、腰痛が悪化しGWもほぼ腰痛との戦いで何もせずに終わりましたが、ようやく青空の下でキャンプに行ってきました。
泊りのキャンプは2回目ですが、今回行ってきたのは千葉県にある’一番星ヴィレッジ'です。
名前が良いのと、Open期間が短いということにつられて行ってきました。
我が家の弱点であるさっさと用意して早く出るということが相変わらずできず、12時に東京の自宅を出発し、着いたのは14時でした。
自由に車を止められ自由に使用するスタイルで、区画されているところより自由でいいですね。
今回、初めてスクリーンタープとテントの両方を設営しましたが、なんやかんやで2時間近く経ちまだまだ手元がおぼつかなく、また子供が邪魔するのに本気で怒り、子供のために来てるんだかなんだかわからない状態。
建てたはいいが、接続の仕方がいまいち説明書からわからず明らかに間違っている接続をして、見る人が見たら’ぷっ’って感じに仕上がったと思います。
不格好で写真撮る気もしません。せっかくのウェザーマスターのテントとタープが間違いなく泣いてます。
設営終わって16時過ぎ、近くの温泉に行って帰ってきたら18時で夕飯準備。
妻:’ああ、何ものんびりもできない・・・’
ただ子供たちは元気に楽しんでいたのでそれが救いです。特に遊具とかはありませんが、自然の中に居てお泊りすることが、家でTV見てるよりも絶対に良いと思うので今後も定期的に続けていこうと思うところです。
今の時期でテントとタープ立てて、汗だく・腰痛だと、夏場はどうなるんでしょうね。想像もできないです。。
また、あほなことをしていまいました。タープの中で焚き火をしてしまい、タープが朝起きると灰だらけになっていました。。
12時チェックアウトに向けて少しずつ後片付けを10時前から開始しましたが、後から片づけだした皆さんがどんどん帰っていき、結局一番最後に近い状態でした。
’設営と撤収’ もう少しちゃんとしなくてはぜんぜんのんびりもできない。。と次回に向けた課題を痛感したキャンプでした。
2015年04月29日
デイキャンプ② in みさと公園 on Apr 29, 2015
こんばんわ。
今日はデイキャンプとまでは言えないですが、埼玉県のみさと公園に行ってきました。
ここの公園はたまに行くのですが、子供用のアスレチックが結構あるので子供を勝手に遊ばせておいて、親は休める我が家では貴重な公園です。
今回はバーベキュー場を予約してデイキャンプをと思ったのですが、先週の豊里ゆかりの森でアスレチックにハッスルしすぎて腰を痛めてしまいタープ設営は辛すぎるのでバーベキューするだけにしました。

子供を遊ばせたり、散歩したりでもどってきて、さぁーお肉焼こう。
あれ、着火剤がつかない。。さっき買ったばかりなのに。
そうこうしている間に、妻が「和牛が盗まれてるんだけど。。」
「はい?」
見てみると、パックに穴が空いていて肉が3切れを残して無くなっている。。。
「動物か何かじゃないの?」
妻:「でも動物が一番下に重ねて置いている和牛を取って、また一番下に戻さないよね」
肉ドロボーです。こんな事があるのか。。。
腰は痛いわ、炭は火着かないわ、和牛が無くなるわで、気を取り直して、MUKAでフライパンの上で焼肉をしました。
五徳を使ってちょうど良い感じでした。

今日も貴重な体験盛りだくさんでした。
今日はデイキャンプとまでは言えないですが、埼玉県のみさと公園に行ってきました。
ここの公園はたまに行くのですが、子供用のアスレチックが結構あるので子供を勝手に遊ばせておいて、親は休める我が家では貴重な公園です。
今回はバーベキュー場を予約してデイキャンプをと思ったのですが、先週の豊里ゆかりの森でアスレチックにハッスルしすぎて腰を痛めてしまいタープ設営は辛すぎるのでバーベキューするだけにしました。
子供を遊ばせたり、散歩したりでもどってきて、さぁーお肉焼こう。
あれ、着火剤がつかない。。さっき買ったばかりなのに。
そうこうしている間に、妻が「和牛が盗まれてるんだけど。。」
「はい?」
見てみると、パックに穴が空いていて肉が3切れを残して無くなっている。。。
「動物か何かじゃないの?」
妻:「でも動物が一番下に重ねて置いている和牛を取って、また一番下に戻さないよね」
肉ドロボーです。こんな事があるのか。。。
腰は痛いわ、炭は火着かないわ、和牛が無くなるわで、気を取り直して、MUKAでフライパンの上で焼肉をしました。
五徳を使ってちょうど良い感じでした。
今日も貴重な体験盛りだくさんでした。
2015年04月25日
デイキャンプ② in 豊里ゆかりの森 on Apr 25,2015
こんばんわ。
先週の若洲公園に続き、豊里ゆかりの森に行ってきました。
ここは、公営なのでとても安く、また都心からも近いので当日朝に決めて行ってみました。
うちは妻がペーパードライバー状態なので長距離だときついんですよね。。。
関越・中央道方面は混むイメージがあるので、茨城方面は魅力的なんですよね。
お昼ぐらいに着いてさっそく設営。
スクリーンタープの設営は2回目なのでスムーズにできて、少し満足感がありました。

サイトなんですが、森の中なイメージで落ち葉がいっぱいあってこれがふかふかしていい感じなんです。
夏場とかは虫がすごそうですが、今日は気持ちよいぐらいの気温で森の中での木漏れ日が本当に風情がありました。

またアスレチックが豊富にあって、子供も大満足でした。意外と混んでいませんでした。

みんなくたくたで17時に撤収となりました。
土曜日なので20組近くキャンプの方がいましたがそれでもサイトは余裕がある状態でした。
つくづく、Outdoorを初めて良かったと思える日でした。
まだ雨にも合ってないし、良い面だけしかまだ見てないのもあるのでしょうが。
ちなみに、初心者らしからぬMUKA STOVEは今回デビューしました。
まだびびりながらの使用です。。
先週の若洲公園に続き、豊里ゆかりの森に行ってきました。
ここは、公営なのでとても安く、また都心からも近いので当日朝に決めて行ってみました。
うちは妻がペーパードライバー状態なので長距離だときついんですよね。。。
関越・中央道方面は混むイメージがあるので、茨城方面は魅力的なんですよね。
お昼ぐらいに着いてさっそく設営。
スクリーンタープの設営は2回目なのでスムーズにできて、少し満足感がありました。
サイトなんですが、森の中なイメージで落ち葉がいっぱいあってこれがふかふかしていい感じなんです。
夏場とかは虫がすごそうですが、今日は気持ちよいぐらいの気温で森の中での木漏れ日が本当に風情がありました。
またアスレチックが豊富にあって、子供も大満足でした。意外と混んでいませんでした。
みんなくたくたで17時に撤収となりました。
土曜日なので20組近くキャンプの方がいましたがそれでもサイトは余裕がある状態でした。
つくづく、Outdoorを初めて良かったと思える日でした。
まだ雨にも合ってないし、良い面だけしかまだ見てないのもあるのでしょうが。
ちなみに、初心者らしからぬMUKA STOVEは今回デビューしました。
まだびびりながらの使用です。。
2015年04月21日
MUKA STOVE
こんにちわ。
会社から帰ったらこれが届いてましたよ。
先週の若洲公園のデイキャンプで、チーズフォンデュを煮立たせるのに数十分かかったカセットコンロに代わりまして、
エース「MUKA STOVE」

初心者が持っていいレベルのものかわかりませんが。。
今年はMUKA STOVEの進化版がSOTOから出るとかでないとか、ネットで上がっていましたがいつかわからないのでとりあえず購入。
ガソリンなんて扱えるのか不安ですが、まあまずはチャレンジということで。
会社から帰ったらこれが届いてましたよ。
先週の若洲公園のデイキャンプで、チーズフォンデュを煮立たせるのに数十分かかったカセットコンロに代わりまして、
エース「MUKA STOVE」
初心者が持っていいレベルのものかわかりませんが。。
今年はMUKA STOVEの進化版がSOTOから出るとかでないとか、ネットで上がっていましたがいつかわからないのでとりあえず購入。
ガソリンなんて扱えるのか不安ですが、まあまずはチャレンジということで。
2015年04月18日
デイキャンプ① in 若洲公園 on Apr 18,2015
こんばんわ。
金曜日は早めに帰社し、今日のデイキャンプの準備をしました。
なにせ、普段は料理をしないので、料理を考えるのも一苦労。毎回バーベキューっていうのも飽きそうだし、牛肉高いですしね。。。
妻の意見を採用し、「チーズフォンデュ」に確定。なんか飛びすぎな気がしないでもないですが。。
本日朝から快晴の為、予約もしていなかったので豊里ゆかりの森に電話したところ、空きが無いとのこと。。
で、なんとなく思い浮かんだ若洲公園の方は空いているとのことでさっそく出発しました。
と言っても、10時過ぎなんですけどね。うちはのんびりなので、いつも出かける時は遅くなっちゃうんです。
自分のSiteに着きましたが、風がすごい勢いで吹いており、タープのフライシートを骨組みにかぶせるのに四苦八苦状態。
近くのSiteのベテランらしき方が「手伝いましょうか」のお言葉に甘え、みるみるフライシートを掛けていただき、ペグうちまでがんがんやってくださいました。
本当にありがとうございます。おそらくあそこでHelpが無かったらどうなっていたかわからないです。

背伸びして、緑じゃないのにしてみようと買ってみたのですが、建てるどこじゃない状況なのでもったいないですね。
写真を撮る余裕も無かったのですが、チーズフォンデュはうまくいきました。ただ、カセットコンロだったので火力が弱くとても時間がかかりました。
次までには、どこかのバーナーを買おうと誓ったところです。
若洲公園ですが、芝生でとても心地よい気持ちになれました。土曜なのでそこそこ混んではいたのですが、学生か何かの大勢の集団のところとは離れたところでしたし、私の近くのSiteはFamilyが多くゆったりできました。
水場も近くにあり、トイレももちろん綺麗。
今回、初デイキャンとしては飯食ったぐらいでほか何もしてないんですが、一日外でリフレッシュした気持ちになれました。
何より近いので、また気軽に来たいなと思いました。ただ、空き状況をみると、土曜は向こう数カ月空きがないんですけどね。。
今日はとても良い経験ができました。
PS:娘も少しだけですが、お手伝いをしてくれるようになってきました。

金曜日は早めに帰社し、今日のデイキャンプの準備をしました。
なにせ、普段は料理をしないので、料理を考えるのも一苦労。毎回バーベキューっていうのも飽きそうだし、牛肉高いですしね。。。
妻の意見を採用し、「チーズフォンデュ」に確定。なんか飛びすぎな気がしないでもないですが。。
本日朝から快晴の為、予約もしていなかったので豊里ゆかりの森に電話したところ、空きが無いとのこと。。
で、なんとなく思い浮かんだ若洲公園の方は空いているとのことでさっそく出発しました。
と言っても、10時過ぎなんですけどね。うちはのんびりなので、いつも出かける時は遅くなっちゃうんです。
自分のSiteに着きましたが、風がすごい勢いで吹いており、タープのフライシートを骨組みにかぶせるのに四苦八苦状態。
近くのSiteのベテランらしき方が「手伝いましょうか」のお言葉に甘え、みるみるフライシートを掛けていただき、ペグうちまでがんがんやってくださいました。
本当にありがとうございます。おそらくあそこでHelpが無かったらどうなっていたかわからないです。
背伸びして、緑じゃないのにしてみようと買ってみたのですが、建てるどこじゃない状況なのでもったいないですね。
写真を撮る余裕も無かったのですが、チーズフォンデュはうまくいきました。ただ、カセットコンロだったので火力が弱くとても時間がかかりました。
次までには、どこかのバーナーを買おうと誓ったところです。
若洲公園ですが、芝生でとても心地よい気持ちになれました。土曜なのでそこそこ混んではいたのですが、学生か何かの大勢の集団のところとは離れたところでしたし、私の近くのSiteはFamilyが多くゆったりできました。
水場も近くにあり、トイレももちろん綺麗。
今回、初デイキャンとしては飯食ったぐらいでほか何もしてないんですが、一日外でリフレッシュした気持ちになれました。
何より近いので、また気軽に来たいなと思いました。ただ、空き状況をみると、土曜は向こう数カ月空きがないんですけどね。。
今日はとても良い経験ができました。
PS:娘も少しだけですが、お手伝いをしてくれるようになってきました。